こんにちは、のりへいです
この記事では、こういった疑問にお答えしていきますね。
まずは少しおさらいとして、スロットで勝つ方法はたった3つ!?初心者が勝ちたいならコレを学べ!にて、スロットの3つの勝ち方を紹介しました。
・ゾーン狙い
・天井狙い
スロットで勝つ方法はこの3つだけしかなく、その全てで「プラスの期待値を積む」という共通点が存在することをお伝えしてきました。
これらの用語についてピンとこない場合は、この記事に入る前に確認しておいてくださいね。
事前に準備しておくことで、この記事の理解度がグンと上がります。
■期待値を覚えたての人が陥りやすい思考を事前に学ぶ
■例題を使って正しい期待値稼働のやり方を知る
目次
正しい期待値稼働のやり方!常に「今」を考えることが大事!
まずスロットの期待値を難しい話をナシにして、イメージ的にとらえると「未来をみたときの平均値」であると、僕は考えています。
数学的に正しいかどうかはわかりません。
でも、スロットで勝つにはこのくらいの理解度で十分だし、僕はこの考え方でスロットで勝ってきました。
図にするとこんな感じ
“今”から未来をみたときにどうなっているか?を見ているわけですね。
未来のことは誰にもわからないことなので、この時点では未来の結果がプラスになるかマイナスになるかはわかりませんので、試行回数が少ないとバラつくことがあります。
ただ、長い視点でみて期待値を100万円クラス積みまくったらマイナスになる可能性は限りなく「0」に近づくことはイメージできるのではないでようか?
一応僕の過去の稼働で、100万円の期待値を積んだときのグラフがありました。
比較的右上がりのきれいなグラフになっていて、期待値を少し上回っているのがわかるかと思います。
毎回こんな感じならいいのですが、次回も同じようになる保証は全くありません。
ただ100万円の期待値を積み上げたときに、収支がマイナス域に行っている可能性は限りなく0に近いことは感覚的に理解できますよね。
まずはプラスの期待値を積むことがスロットで勝つために重要なことであることを理解してください。
その上でスロット期待値稼働の正しい考え方をご紹介していきます。
期待値を覚えたての人が陥りやすい落とし穴
スロットは期待値を積めば勝てることは、理屈の上では理解できたでしょうか?
とにかく僕たちができることは、“今”の時点から未来を見たときにプラスの期待値を積みまくることでしかないのですが、これを実践に落とし込んでいくと、思わぬ落とし穴がまっていることがあります。
特に期待値稼働を覚え始めて間もない初心者の方が陥りやすい罠なのですが、一つ例題を出してみましょう。
冒頭に紹介した、スロットで勝つ方法はたった3つ!?初心者が勝ちたいならコレを学べ!にて、アイムジャグラーの設定6(機械割=105%)が8,000Gで+1,200枚の期待値になることは計算済みです。
この数値が全く理解できない場合は、前回の記事にて細かな数式がありますので確認してくださいね。
ここから例題になりますが、この台を3000G消化した時点で、出玉が+2000枚ありました。
この時、期待値を最も高くする行動はどれでしょうか?
1.8000Gで+1200枚で、今より減る可能性があるのでやめる
2.あと1000Gだけ、様子見る
3.もう満足したからやめる
4.まだ8,000Gまで回していないので、続行
どれを選択しますか?
答えは4番です。
1とか2を選びたくなりませんでしたか?
理論で分かっていても実際に同じような行動がとれることとは違うのです。
ちなみに3000G時点で積んだ期待値は、+450枚だけしかないのでこの時点でやめてしまっては期待値がそれだけしか積めていないことになります。
結果としては+2000枚というものになりましたが、この考えというのは過去を見ている考え方で、期待値の考え方とは大きく違ってくるのです。
図にするとこんな感じ
起きた結果に対して振り返って見ているわけで、期待値とは見ているベクトルが真逆になっているのがわかりますか。
現実には設定狙いで積んだ期待値を計算することは難しいので、多少の振り返り要素は仕方ない部分もありますが、『結果』から判断している限り勝ち続けることは難しいです。
「出玉を確保するためにやめる」のではなく、「低設定であり期待値がマイナスの可能性が高いからやめる」これが正解です。
期待値がプラスの状態であれば打ち続けることが正解になるので。
あくまで未来を見るのが期待値のイメージです。
だから3000Gの途中だとしても、5000G先の未来を見て合計8,000Gで+1200枚の期待値を積むのが正しい考え方です。
妻からの衝撃の一言に唖然・・。期待値を正しく理解できていない人の思考とは?
僕が一時的な独身生活になってスロットと全力で向き合い、最大の期待値を取るために行動をしていたときのこと、運良く2週間で25万円ほど勝つことができました。
目標は1ヶ月で10万円だったので、すでに目標は達成していて、終了期間まで2週間も残っていた状況でした。
そのことを妻に報告したら、冗談交じりに

これに僕は強い衝撃を受けました。
期待値稼働をしている自分としては、稼働を続ければプラスの期待値しか積まないだろうし、仮に結果的にはマイナスになってしまうかもしれないけど、勝つための正しい行動が出来ると思っていました。
この発言はジャグラーのケースと同じで

結果に対して考えているのが大きな特徴です。
すでに目標まで稼いだから、マイナスのリスクを犯すことなく確保しておきたい!
妻は全く悪気はなかったと思うし、損失回避しようとする当たり前の思考によるところが大きいのですが、期待値的には正しい行動を取れていないわけです。
一応僕はそのことを説明して、結局1ヶ月の間に40万円のプラス収支を残すことができました。
企画の全記録は1ヶ月本気でスロット副業に取り組んだらいくら稼いだ?全結果発表!に記載しているので、もし気になるようなら確認しておいてください。
結果的には後半戦も大幅なプラスにすることができましたが、仮に後半戦も続行してマイナスだったとしても後悔はしなかったと思います。
ここで僕がスロット稼働でとても大切にしている言葉を紹介します。
「悔しいけれど後悔はない!」
負けた結果に対しては悔しいけど、自分の行動に対しては後悔がない!
こんな意味で使っているのですが、期待値がプラスだと思って挑んだ結果が運悪く負けてしまったとしても、行動には後悔はないし、同じ状況が100回あっても全く同じ行動を100回するなら、もう何も変えられないだろうことから自分で考えた言葉です。
よかったら使ってみてください。
「悔しいけれど、後悔はない!」稼働を心がけましょう。
期待値稼働の正しいやり方一問一答コーナー

そもそも期待値稼働ってなんですか?普通に打つのと違うの?
すいません。前提条件が抜けていました(汗)
期待値稼働というのは、プラスの期待値を追い求めてスロットを打つことで、普通に打つのとはちょっと違います。
どちらかというと勝つために店を何店舗も移動したり、期待値プラスの打てる台を見つけるまで動き回ったり、通常よりもシビアに立ち回る感じですかね。
浮いているときにやめないと勝てないじゃん!
とてもいい質問ですね。
確かに期待値を稼いでも、やめなければプラスになることはありません。
ですからやめどきが非常に重要であるわけですね。
期待値的に考えると、それ以上の期待値の上積みがなくなった時点でやめるのがベストのやめどきです。
ノーマルタイプで言えば閉店時、天井狙いで言えば設定された条件になったとき(AT後即やめ、天国フォローなど)
このタイミングでやめるのがベストで、このときにトータルで勝っているかどうかは運によりますが、試行回数が増えていれば、収支は積んだ期待値に近い状態となっているでしょう。
どうやって期待値を把握しているの?
設定狙いの場合、確定演出などがない限り正しい期待値を把握することは難しいです。
打ったときの数値やその日のホール状況や過去の設定状況などを全て総合して考えるのが一番いいと思います。
天井狙いの場合は、検索をするかツールを使うことで簡単に算出できます。
スロットの期待値って何?簡単な計算で1分以内に算出する方法!!にて、算出方法を記載しています。
スロットで期待値稼働してたら個人情報特定されてネットに晒された
天井狙いなどの期待値稼働の場合、他の人がやめた美味しいところばかり打っている関係上、嫌われることが多いです。
それによって爆サイなどの掲示板に書かれることがあると思いますが、掲示板程度なら無視すればOKです。
ただ個人情報を晒すなど、実害がある場合は弁護士さんに相談するなど、次の一手を考えても良いのかもしれません。
付け加えてなるべくトラブルを避けるために、マナーや他の人の迷惑にならないような行動に気をつけるのが良いですね。
ハイエナをすると出禁になる?今すぐできる4つの予防策とは!にて、僕が稼働時に気をつけている予防策4つを紹介していますので、日々の稼働の参考にしてください。
まとめ:正しい期待値稼働のやり方、「今」が大事
期待値とは未来を見通す数字のことで、常に“今”から未来を見る視点で考えることが大事です。
結果で期待値が変わることはなく、未来の期待値は常に一定です。
例えば1日打ちきったら、期待値+1200枚の台を、出玉が多いからという理由で途中でやめてしまうのは間違いで、1日打ち切って1200枚の期待値になるわけです。
ただしいくら期待値を積んでいたとしても、必ず勝てる保証はなく運によることが大きいのも事実でこのときは、「悔しいけれど、後悔はない」行動が取れているかを見直す必要があると思います。
同じ状況が100回あったとして、同じ行動を取るのであれば問題はないでしょう。
プラスの期待値を積んでいれば長い目で見て勝っているでしょうから。
スロットで勝つための唯一の正攻法は、期待値稼働しかなくそれをマスターできれば誰でもスロットで勝つ世界を手に入れられると考えています。
この機会にもっと学んでスロットで勝つ世界を手に入れてみませんか?
僕がスロットで勝つために重要な記事をまとめた『2020年版スロットで勝つための総まとめ【目指せ副業月収10万】』が非常に好評で、この記事も収録されています。
スロットで勝つために重要な記事ばかりを集めて、現在50記事を超え文字数は15万文字以上の大ボリュームで、まだまだ加筆修正予定です。
これらの記事の中には、勝つ本質が書かれている記事もありますので、自分の中で必要な記事を抜粋して読むだけでもお役に立てると思います。
すべて読むのは大変ですが、1つ1つが重要な記事なのでこの機会に学んで、スロットライフの向上にお役立ていただければ嬉しいです。
もう少しわかりやすく期待値を教えて下さい!
期待値稼働の正しいやり方が知りたい!