6号機は勝てない?【結論:安定して負けているだけ】

のりへい
こんにちは!
スロット副業専門家の『のりへい』(⇨プロフィール)です^^

「6号機になって勝てなくなったなぁ」
「2,400枚規制があるせいで、全然勝てないよ」

このように6号機になって勝てなくなったと感じたことはありませんか?

有利区間という新しい仕様や、2,400枚規制とネガティブな話題が先行し、これらが原因と思っているのではないでしょうか?

でもそれは6号機の一点ばかり見ているだけで、本質を見ていることになっていません。

事実、6号機のみしか設置できなくなった2021年以降も、月10〜20万円ほどスロット副業で勝てています。

それは出玉性能だけを見ているわけではなく、勝てる台を評価できているからに他なりません。

なぜ僕が6号機だけになった状況でも勝ち続けられているのか、この記事では6号機の仕様を紐解きながら、「6号機は勝てない」と感じている人に向けて、これまでとは違った視点をお届けしたいと思います。


6号機は勝てないはウソ!?

まず最初に6号機で勝てないと感じているのであれば、『勝つための行動ができていない』のが原因です。

6号機の場合は5号機と比較して行動と結果が一致しやすい仕様になっており、現在6号機で負けているのであれば、負ける行動をしているはずです。

実はスロットで勝つか、負けるかは計算で求めることができ、これを「期待値」という言葉で表現しています。

ここで簡単に「期待値」について解説しておくと、平均投資枚数と平均回収枚数の差を計算して求めている数値です。

式にするとこのようなものになります。

期待値=平均回収枚数ー平均投資枚数

あくまで計算上ではありますが、すべての事象を平均化して計算しているので、その台の期待値を知ることで、その台が平均して負けるのか、それとも勝てるのかを把握することができます。

ここで重要なことに気が付きましたか?

この期待値は出玉性能(=回収枚数)が少なくても勝てるってことを表しているのです。

それが、回収枚数なのです!!

スロットで勝つってことは投資した枚数より回収した枚数が増えれば良いわけで、回収枚数が少なくなったとしてもそれ以上に投資枚数が少なくなれば勝てると言えるのです。

冒頭で「2,400枚規制で勝てない」と嘆いている人というのは、回収枚数しか見えていない状況で嘆いているのです。

そうではなくて、勝つのであれば投資枚数にも目を向けて、いかに投資と回収の差を生み出すかを考える必要があるわけです。

もう少し具体的にイメージしてもらえるように、こちらの期待値表を使って解説ていきましょう。

0Gから打ち始めるケースと、150Gから打ち始めるケースの期待値をみてください。

※引用:期待値見える化 リゼロ 天井恩恵 期待値 ハイエナ狙い目|150Gで平均時給3000円!?

0G〜打ち始めると-935円なのに対して、150Gハマれば+1871円の期待値になっていることが、この表から読み取れます。

-935円→+1871円と実に2800円もの開きがあるわけですが、これは0G〜100Gに強いマイナス期待値が詰まっていることを表しています。

実は0G〜200Gまではボーナス無抽選ゾーンと言われていて、実践データからもこの区間のボーナス当選率は1/16000と言われており、あのGOD確率の2倍も重たい当選率なのです。

この区間はほぼお金を入れるだけの状態となっているので、「安定」して負けるということですね。

6号機になり有利区間が搭載されたことで、強いマイナス期待値の部分ができてしまったのです。

もしあなたがリゼロの0〜100Gを打ったことがあるのであれば、それはほぼ確実に負けてしまう戦法であり、他の機種でも知らない間に辛い部分を打ってしまっているのかもしれません。

同じ立ち回りでも5号機ではたまに勝ち越すこともできましたが、6号機では安定して負けてしまうことになり、同じ立ち回りが通用しないことを物語っています。

なぜ辛い部分と甘い部分がはっきりしてしまうのか?

では、なぜこのように期待値が極端な部分が生まれてしまっているのでしょうか?

僕は6号機から採用された

・有利区間の搭載
・2,400枚規制

これらが大きく影響していると考えています。
※「試験が原因」であるとご指摘がありました。詳細はコメント欄にて。

実はこれらの仕様を搭載すると、メリハリを付けなければならない状態になります。

ここで有利区間のルールをおさらいしてみましょう

有利区間の基本ルール
1.有利区間中でなければナビを出すことができない
2.連続で1500Gが最長
3.同一有利区間で2,400枚が最高

そして1500Gと決められた有利区間の中で、当たりやすい天井を作ったり高純増のATとなったりすると、期待値のメリハリをつけなければなりません。

ATが高純増で、天井をつけるとなると強力なプラス期待値になる分、どこかで強力なマイナス期待値部分を作らないとゲーム性が崩れてしまうからですね。

ですからリゼロの0〜100Gのように、ほとんど当たることがなく、ただ単にメダルを吸い込まれるだけのゾーンが存在してしまうので、逆に強力なマイナス部分を避けることさえできれば、プラスにすることは難しくなく、安定的に勝つことが可能であるのです。

このように安定感を増したことや、有利区間1500G&2,400枚規制なども考慮すると6号機はスロット副業に適した仕様となってます。

こちらの記事にて6号機がスロット副業向きであると僕が考える理由を解説しました。

まとめ:6号機が勝てないのは「安定」が原因

6号機になって勝てなくなったなぁ
2,400枚規制があるせいで、全然勝てないよ

そう思っていたのは、行動が結果に直結しやすくなった安定感と、有利区間を作ったことによる強烈なマイナス期待値部分の影響が大きいです。

5号機では運の要素が大きかったり、強烈なマイナス期待値部分が少なかったこともあり、勝てていたと感じていたのかもしれません。

6号機ではそういった運任せの立ち回りは、非常に危険です。

今負けているのは決して台のせいではなく、行動のせいであると考えましょう。

自己流で立ち回ってしまうと、いつまでも負ける行動を繰り返していくことになり、この先も安定的に負けてしまう未来が待っています。

勝とうとするとまだまだ超えるべき壁も多いですが、「負けない立ち回り」は初心者でもできます。

負けて辛い思いをするなら、正しい向き合い方を勉強して、負債を少しでも減らしてみてはどうでしょうか?

そのためにも安定しやすい6号機での実践は初心者向きとも言えます。

負けない立ち回りを実現するためにも、正しい知識や正しい行動が必要です。

たとえば「有利区間ランプ」って知っていますか?

6号機から搭載された有利区間をランプで表示しているものなのですが、このランプを使うとリセット判別に使えたり、有利区間を引き継いでいることもわかったりします。

もしこの「有利区間ランプ」を知らなかったら、それだけで多くの台を見逃している可能性もあるわけです。

こちらの記事にて有利区間のことや、有利区間ランプのことを詳しく解説しているので、新たな知識を身につけてください。

21 件のコメント

  • 6号機はしっかり打てば勝てますよ

    自分はジャグラーがメインですが5号機ジャグの頃より6号機ジャグを打つようになって勝率は良くなってますよ

    しっかりと6号機ジャグで設定を使ってるホールで打つのが前提ですがね

    6号機ジャグを打った感想ですが5号機ジャグよりより設定に忠実だと思うしベースが上がってるのでハマりも5号機みたいに急激に吸い込むのではなく緩やかなのでデータ機のデータよりも思ったより差枚数はマイナスになってないことが多いと思います

    • コメントありがとうございます^^

      今後を見据えて6号機ジャグの状況を良くしているホールも多そうですね。
      設定を使っている状況で打てているので、結果も伸びてきているのだと思います!

      僕はまだ6号機ジャグを打ったことはないですが、マイジャグ5なんかはスペック的に攻められるかなぁと思っているので、機会があれば打ってみたいですね^^
      ボーナスの獲得枚数が減りましたが、通常時のベースや大当たり確率でバランス取っている感じで、多くの人に受け入れられる感じになっていますね。

      ジャグがこけてしまうとヤバいので、今の感じで行ってくれるのが理想だと思います^^

  • えーとぬるいです
    その16000分の1にはたまにある6の数値混ざってますよ
    だから1はや2はもっとえぐいの250超えた時とか期待値上がります
    その辺の説明出来ないならにわかです

    • コメントありがとうございます。

      僕は解析者ではないので細かな部分はわかりませんが、この記事では「6号機は極端に辛い部分と甘い部分がある」ことが伝えられればいいのかなと思ってこの記事を書きました。

      厳密に計算するとご指摘いただいた数値になると思います。記事ではお伝えできない部分まで、補足していただきありがとうございますm(_ _)m

    • コメントありがとうございます!
      そのあたりの試験に関しては詳しくないのですが、有利区間が搭載されたことで中期出玉試験に影響があって、無抽選区間を設けたということではないんでしょうか?

  • 違います
    中期は6号機から新たに設けられた基準です
    中期出玉試験の上限に引っかからないために「絶対に一定枚数ハマら無ければ出せない」のです。
    誤爆要素を残すと中期試験に引っかかりまくります。
    1回100万円以上の試験に何回も出すわけには行きません。

    この「ハマらなければでない」もしくは「ハマらずに当たった場合は弱AT」という6号機初期の典型例は中期出玉試験が全ての要因です。

    有利区間が出来たからとか、2400枚規制とか全く関係ありません。

    • 貴重な情報ありがとうございます。試験などには詳しくないので、助かりました。

      記事内にて補足させていただいております。

  • ん?結果食えるという話にならないですよね。
    無抽選やハマりがはっきりわかるようなスペック
    用はリゼロのようなスペックは、当たり後即やめが続出するだけの話ですよね。設定狙い渋くなっているのに5号機より食える的なのは間違いだと思います。

    • コメントありがとうございます。

      5号機に比べて時間効率は良くなっているので、数をこなすという点では有利になっています。
      また有利区間や2400枚規制の影響で、閉店減算の影響も少なくなっているので時間を多く使えるという意味でも6号機が有利になっているのかなと。

      様々な意見はあると思いますが、6号機だからといって勝てないわけではないと僕は思っていますね。

      • 基本的に今迄負けてた人が急に勝てるようになるのは難しいですよね。
        期待値稼働とは言いますが、それを昔からやってる古株がまず許しませんよね。

        普通に考えたら誰がどの店でエナしようが関係無い話ですけども、そんな正論が通用する世界じゃないのが悲しい所です。

        並び順のホールで15日に絆2が確定で8台全6なんですが、明らかにヤバいのしか並んで無いです。

        何度もエナしてると必ずそのホールのジグマに目をつけられる。
        横の繋がりを作るか、大人しく軍団の手元をやるのが無難です。

        • スロットの勝ち方がここまで浸透している以上、戦略を立てて立ち回らないと厳しいとは思います。
          僕もピンでの立ち回りが中心なので、軍団のいるホールは避ける傾向にありますね。

          それほどかんたんなことばかりではありませんが、機種的に勝ちやすいものも揃っているので立ち回り次第で何とかなる気はします。
          地域性もあるとは思いますが、軍団がいない場所、もしくは少ない場所を探すのが個人的には大事だと思っています。

          仲間がいれば心強いので、横のつながりを作るのもとてもいいと思います^^

          • うちの地元は大体大きなホールに軍団がいて手元数人が各ホールを巡回してる感じですね。

            その輩がウロついてる時はハイエナすると絡まれるのでなかなか厳しいですね、、、。

  • このレベルの記事しか書けないやつが兼業で180万プラスならやっぱ6号機はめちゃくちゃ甘いわ。本当にアホでも勝てる。

    • 6号機が甘いのは間違いないと思います。

      情報が浸透してライバルが増えている状況にも関わらず、収支を横ばいでキープできているのは、6号機の甘さが影響していると個人的には思っています。
      僕が期待値稼働を始めた頃は、ほとんどライバルなんていなかったですからね。

  • 自分は5号機の頃より、今の6号機の方が大勝ちしてます
    養分になってる人はまず座る台のことを調べてから回しましょう
    有利区間ランプ、リセット恩恵、ゾーン期待値、止め時の方が、小役確率とか高設定示唆演出とかフリーズ確率とか天井とかの情報なんかより遥かに大切です
    知識なく、なんとなく新台とかAタイプとかリゼロとかモンハンとかに座るから大負けするんです
    知識がある人なら、もし全台設定1の店があったとしても、導入台の種類と台数さえ揃っていれば、リセット恩恵だけ狙えば勝てます(全台据え置きだったら勝てませんが…)
    あと、ハイエナグループに目をつけられるなんて完全に被害妄想です
    今どき年寄り以外の半数以上はハイエナ狙いで立ち回ってると思いますので、絡んでたらキリがないと思います
    まずありえませんが、万が一絡まれたら店舗と警察に伝えればその人達は出禁になって終わりです

    • >自分は5号機の頃より、今の6号機の方が大勝ちしてます
      ご自身の立ち回りのレベルが上がっている影響が大きそうですね。
      おっしゃるとおり有利区間ランプなどで状態を把握したり、リセット状況を見極めながら立ち回ることが今の時代勝つためには重要ですよね。

      まだまだ「有利区間って何?」という方は存在しますので、そういった方の勉強するきっかけになれば嬉しいなと思っています。

    • いやいや普通にわざとぶつかって来る輩なんていまだに結構いますよ、、、。

      だって自分のマイホで明らかにエナ専属のガキがウロウロしてたらムカつくでしょ?

      だってそこの古株のシマなんだからそのホールで張り付いてハイエナするって事はそこの古株に喧嘩売ってる事と同じですよね。

      特定日とかアウェーのホールにお邪魔する時はその店の常連より遅く並ぶ様に心掛けてますし、前日に必ず挨拶しに行きますね。
      ハイエナなんかはご法度も良いことです。
      他所の常連の食いぶちを取るなんかあり得ない。

      特定日に大学生とかが一機種を占領して古株のおっさんに表に連れてかれてマジギレされてるのたまに見ますね。

      もしかしてうちの地元が特殊なんかな?

      • すごく慎重に立ち回っているのが伝わってきます。
        僕は軍団がいないホールを好むのでそういったトラブルはあまり経験はありませんが、幅を効かせているところに行くときは気をつけるようにします。

  • 個人の収支等の情報が店側に管理されている事実って知らない人けっこういる感じですかね?ww
    因みに、俗に言う「ヒキ」というものもその一環で、店側(業界)が行っている顧客管理の隠れ蓑として機能するように広められてきた概念です。まぁギャンブルではなく、ただのエンタメ業ですので。万が一、年間でプラス収支の方がいらっしゃいましたら、そういった数字が割り当てられていますので、スロットで副業というのもしばらくはアリだと思いますが、年間でマイナス収支の方は辞める事をおすすめします。
    収支云々ではなく、スロットマジおもしれーわって方には関係ない話ですけどね笑

    • 個人の収支がどれほど店側に管理されているかわかりませんが、僕は1つの店舗にこだわるより、複数店舗を渡り歩くタイプなのでマークされにくいタイプかなと思います。

      >収支云々ではなく、スロットマジおもしれーわって方には関係ない話
      確かにスロットを趣味で打っている人には関係ないかもしれませんが、楽しむためにも金銭管理は重要ですし、僕は長くやるためにも勝ち方を真剣に学んで、たどり着いたって感じですけどね。
      負け続けたらスロットをやめなければならないので、収支はかなり重要な要素だと思います。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です